ユングフラウヨッホ

P1040059.JPG
P1040066.JPG
P1040080.JPG
SANY0473.JPG
P1040289.JPG

P1040253.JPGグリンデルワルト駅から始発列車で出発、クライネシャイデックで登山鉄道に乗り換えヨーロッパ最高地点駅(標高3454m)ユングフラウヨッホをめざす。
駅はトンネル内にあり、建物は山頂岩肌にへばり付くように建っている。チケットは途中下車可能なので、帰りはアイガーグレッチャーからクライネシャイデックまでのハイキング(約2km1時間弱)。

朝のクライネシャイデック

SANY0387.JPG

ユングフラウ山頂

P1040099.JPG

山頂案内板

P1040167.JPG

アレッチ氷河

P1040145.JPG

アイガー北壁

P1040228.JPG

クライネシャイデック

P1040251.JPG

ユングフラウヨッホマップ

P1040339.JPGブリエンツ駅前の駅舎から出発する1892年創業の登山鉄道、山頂まで片道40分。
 ブリエンツ駅のトイレは有料。ロートホルン鉄道のホーム内に1つ無料?トイレがあります。 ちなみに蒸気機関車の燃料は石炭ではなく軽油です。
ブリエンツ駅周辺にはコインパーキングが有り(Coopの裏手が安い)

P1040392.JPGアイガー、メンヒ、ユングフラウを一望できる絶景ポイント。映画「女王陛下の007」のロケ地になった回転展望レストラン
ラウターブルネンからさらに進み「シュテッヘルベルグ」に停めて、ロープウェイ2本でミューレン、そこからロープウェイ2本でシルトホルンに到着(約30分)

シュテッヘルベルグ

SANY0734.JPG

ミューレンに一気に上がる

SANY0737.JPG

ロープウェイからの眺め

P1040405.JPG

marker3s.pngグリンデルワルト

Hotel Bernerhof

P1040305.JPG
グリンデルワルト駅前にあるホテル。客室数は30弱のホテル。駅の目の前で立地は最高、ホテルの裏手に専用の駐車場もある。スタブの付きの部屋(シャワーのみの部屋もあるっぽい)はすこし狭いが、バルコニー(椅子とテーブルがあった)からはアイガー北壁が正面に見える。インターネットは無料、ロビーにあるコーヒー「」も無料。
SANY0730.JPG
SANY0722.JPG
朝食は7時からですが、7時前からオープンしているので、グッドモーニングチケット(ユングフラウヨッホ行き始発電車にも間に合う)
朝食前にチケットを購入しておくことがおすすめ、事前に購入しておけばホテルを5分前に出ても十分に間に合う。
SANY0378.JPG

marker4s.pngインターラーケン

P1040362.JPG
P1040361.JPG
P1040357.JPG

 夕食はスイス料理「シューブリック」「ラクレット」

グリンデルワルト

グッドモーニングチケット(15%OFF 2009夏、往復€86.80)、朝の駅周辺は日本人観光客が多い。駅前のキオスクは開いていますが高いので前日までにcoop centerで買い物は済ませておきましょう。始発は団体客が少なく、展望台もすいています。
駅前の日本語観光案内所の脇を抜けるとcoop centerがある。
夜遅く着いたときの夕食は、「ラティーノ」22時過ぎでも、暖かい料理を出してくれる。(パスタCHF35)